小岩駅の南口から、歩いて約10分。
わたしの家から歩いて約3分のところに、”下小岩親水緑道”というお散歩スポットがあるのをご存知ですか?
「小岩にもこんなに和むスポットがあるんだなぁ」と感心したので、ご紹介させてください。
”下小岩親水緑道”歩いてみたレポート
あれです。ほら、見えてきましたよ。
ここです。ここがうわさの”下小岩親水緑道”です。
人がちょうど二人並んで歩けるくらいの幅の道がつづいています。
なんといっても、魅力的なのがこの小さな川のせせらぎ。
人は水を見ているとやすらぐといいますが、”下小岩親水緑道”を歩いていると、穏やかな気分にならざるを得ません…
あらやだッ!眩しい!
おや?看板がありますよ。
下小岩親水緑道
このあたりでは、明治の初めごろまで下小岩村と呼ばれて、農業が盛んにおこなわれ、小川には魚が泳ぎ、鳥の遊ぶのどかな田園風景が、広がっていました。
やがて村は町になり、町は都市にと変り、水路の役目は下水道の完了とともに終わりました。
水辺都市を目指す江戸川区は、水とのふれあいを大切にする願いをこめて、緑とせせらぎの小径を再現し、ここにその名をのこしました。
平成元年四月
ここも昔は、田園風景が広がっていたんですね。
いやはや、陽だまりの下とはまさにこういうことを指すんでしょうね。
お散歩スポットとしては少し短めではありますが、きれいなところで、とても心が洗われるスポットです。
ぜひ南小岩に住んでいるあなたもお散歩してみてはいかがでしょうか?
場所はこちらになります。